フロントバンパー交換
純正状態がほぼフルエアロのこのクルマ。
それでも何かしたいのが乗り手心と言うものです。
定番は無限エアロバンパー、他サードパーティのFRPバンパーですね。
そんな中、あまりユーロRには見かけない「モデューロ・エアロバンパーへの
換装をしてしまいました。
経緯 購入時点で、実は無限バンパーを買ってしまう企みでしたが、支払い総額を前にしてストップがかけ
られてしまいました(TT)
無限グリルのみに落ち着き半ばあきらめかけてはいたんですが、やはり何かしらやりたい。
Phaseは既になく、他FRPバンパーにしても決して安くは無いですよね。
このとき既にFRPバンパーを自力で作ろうか・・・などと言う無謀な行動に走りそうになる衝動を収めつ
つ(笑)、純正バンパーに対する加工をまぢめに考えておりました。

ただ、思い切れずヤフオクチェックの日々の中、ふと目に止まったのが「モデューロエアロバンパー」。
元の状態でほぼフルエアロで、なおかつわざわざモデューロバンパーに換装してるユーロR乗りは、
少なくともうとうろチェックしている限り、あまり目にした記憶が無い・・・
安く落とせればラッキー♪とアタックしたところ、安価での入手が実現しました。

送料を浮かすため取りに伺うことにして、いろいろ思いはめぐります。
色は白、状態は大きな問題なし。
グリルはついてないものの、無限グリルがあるからよし・・・よし?
モデューロのWebカタログを見てみると、どうも形状が違う・・・もしや・・・?
無限サイトに出かけてカタログを見てみたら、案の定書いてありました。
フロントエアロバンパー(62511-XKB-K0S0-**)との同時装着はできません。
車屋さんで確認してもらったところ、やはり無理だとの回答・・・(TT)

ここでいったん挫折しかかり、ほぼ転売状態でヤフオクに出そうかなとの思いがよぎるものの・・・・
「せっかく安く手に入るなら、やってみようか♪」

そう、すちゃらかな人間は、こういうときに便利です(笑)
グリル案 そこでいろいろ考えます・・・そんなでも無いですけど(^^;;

@グリルレス&ネットのみ
A無限グリル強行移植
BFRPでの全くの自作
Cあきらめて素直に転売

@〜B、それぞれの根底には「あそこのグリル部分は、全体の中でそんなに大きな影響は無いはずだ」
と言う、根拠の無い確信がありました。
要するに「多少しくじっても痛くない・・・はず♪」ということですね。
ただし、完全にふさいでしまうことに対してはやや抵抗がありました。
SM-Xなどで完全にふさいだらラジエーターのヘッド部分が割れたりするらしいと聞いていたからです。

そんななか、有力なのは@でした。
とりあえず、即使用状態に入れますからね。
何よりもかんたんだし。
でも絵柄を思い浮かべると、なんだかぱっとしない・・とりあえず、保険として不採用となりました。

Aの完全強行移植ですが、外すのがめんどくさいんで実はきちんと当てて確かめたわけではありません。
ただ、周囲の形状、バンパーの張り出しの違いなどを考えるとどうしたって隙間が出来る。
そこはそこで、ダクト様に使おうかと言う思いもありましたが、なんか違うっぽいイメージです。
手間もなかなかかかりそうです。

いろいろネットで調べるうちに、リンクページにあります「FRP ZONE」さんにたどり着きます。
資材を見ると決して安くは無い・・・でも出来ないわけではなさそうだな・・・
ふと「FRP制作室」と言うページがあることに気がつき、入ってみるとあるじゃないですか。
「フロントグリルを作ってみました」
食い入るように読みふけり、考えること数日。
「たぶん出来るんじゃない?原型もって無いけどね・・・?」そんな結論に至ります。
結論に至った数分後には、FRPのページで紹介したFRP資材&パテセットを注文してました。

そんなこんなで考えていたのが右の画像の「グリル案」です。
ちなみに前後、左右のきちんとしたサイズには基づいておりませんので、念のため(^^;;
他改装案
グリル製作が決まった時点で、バンパーそのものもそのまま使う気などありませんでした。
かといって車検規約詳細が不明なため、あまり大きくいじるのも・・・ねぇ。
とりあえず、極端に強度が落ちなくて、なおかつもとのサイズと大きく変わんなきゃいいんでしょ?
・・・つまり、それなりの穴を開けるのは平気だよね?
誰に聞いてるんだかわかりませんが(笑)

何はともあれエア導入用のダクト用の穴を開けよう。
ということで、一時はフォグをやめてフォグ部分を切り抜くつもりでした。
これならエアクリの吸入口にそれなりに近いしいいかもぉ。
ただ、
@フォグはあるとあったで便利
Aエアクリに水を吸い込むリスクは避けたい
Bあまり空気を取り入れるところがでかすぎると、高速道路なんかで余計にラム圧がかかり
すぎるかもしれないのは、たぶん、いいことじゃないだろう。
と言う思いがよぎりました。

まぁ、@に関しては社外の小型フォグをナンバー付近に導入しようかとも思ったんですが、それ
なりのフォグは、それなりの値段がするんですよね(笑)
結局なんだかんだ、ダクト作りが上手くいく保証も無いこともあり、助手席側フォグの真下に、
しかもフォグと出来るだけ干渉を避けるためやや下向きにダクトを付ける事に決定。
こうすることで、万一冠水したようなところに突っ込んだ場合でも、排水にまで頭回さなくてもよ
いかなという横着心ももちろん込みです((^^;;


さて とにもかくにも、まずは塗装です。
・・・これがひとつ間違いではあったんですが、おいらの場合。
おいらのように、バンパーに何かしでかそうとする方は、当然作業終了後に塗装&脱着となりますので。

素人DIY塗装に関しては、別ページを作りますね。

今回はバンパー一本丸々塗りましたので・・・まぁ、無駄塗りもあったんですが(TT)・・・カー用品店などで
売ってる純正色スプレー(Soft99愛用です)4本程度&プラサフ2本&クリア2本ほど使いました。

実は本日(12/25現在)、まだコンパウンド掛けてません。

とりあえずバンパー脱着に入ります。
バンパーのはずしかた まずは念のため、バッテリーコネクターを外しておきます。

バンパー脱着作業はフェンダー内、タイヤ前方のビスはずしから始まります。
次いで、下から覗き込むとナット4本及び、ピンで固定されているのがわかるかと思います。

これらを全部外したら、まず左右を引っ張って噛みあわせを外していくわけです。

・・・・が、ここまでの間に、バンパーとフェンダー及びライトレンズの境目付近をマスキングテープ等で覆っ
てやってください。
手馴れた方はまだしも、そうでなければゴリゴリやって傷つけてしまいます。
ただでさえ、隙間が少ない車ですから。
おいらは、エアクリ加工時のバンパー脱着の際にこの手順をサボったために、ライト周辺に細かい傷が付
いてしまってます。(TT)

左右の噛みあわせを外し、左右ライトしたの噛みあわせをゆっくり外したら、前方真ん中を持って引っ張っ
てやるとバンパーは外れます。

外しきる前に、下に何か敷いておいたほうがよいでしょう。

このあたりの作業は、yattiさんの「Inline4」の「無限吸気システム」取り付けのところに丁寧に書かれてい
ますのでご参考に。
問題勃発 さて、バンパー外しました
外したバンパーから純正フォグを移植しなければ。

・・・とその前に、まずは念のため「無限グリル」をあわせてみます。
やっぱ、無理でした。
全然形状が違いましたね。
これを流用するとなると、ほぼ一から作り直しに近いので、これで終了です(笑)

さて、フォグを移植。
純正のフォグはっと・・・・あれ?内側にビスで固定ぢゃないの?
どうやってついてんの、これ・・・げっ、フロントスポイラー外さなきゃだめぢゃん(TT)
字で書くと3行ですが、この間に観察と葛藤の時間がかなりありました(笑)

社外フォグにするかなぁ・・・んでも、そしたらフォグ下に開けたダクト穴の立場が・・・
と悔しさと哀しさを振り払うように、Fスポイラーを外します。
この作業自体は全然難しくありません。
止まってるねじを全部外したら、かんたんに離脱できます。

さぁ、純正フォグの全景が現れました。
んじゃ、早速・・・・「ん?」・・・そうです、着きません(TT)

モデューロ・エアロバンパーにはフォグ取り付け部位に4本のビス穴があります。
でも、ユーロRフロントスポイラーとバンパーの間から現れたフォグには、ここに取り付け出来そうな
気配がまるでありませんでした・・・・

しょうがない、とりあえずオートテラスに後で行こう。
それから考えよう。
なんにしても、もっかい外すのね・・・(TT)
続・問題 ここまでの作業で約2時間近く経っていたため、お昼ご飯も食べなきゃいけない。
注)バンパー外す作業だけなら、もちろんそんなかかりません(^^)

子供たちは「マック行くぅ!」と主張もしていたため、とりあえずモデューロバンパーを装着にかかりました。

装着時は、外した際と逆順です。
確実に、中央部から作業をしていきましょう。
両サイドのどちらかからやると、まず確実にはまりません。
中央部から作業をしていけば、そんなにてこずることは無いと思いますし、一人でも十分作業可能です。
おいらは一人で、駐車場でやってます(^^;;
二人やると、すごく楽です(笑)
(二人で出来る方は、二人での作業をお勧めします。)

さて、完成にはまだやや時間を要する自作グリルを装着・・・・「ん?」、はまりません。
ラジエターまでのクリアランスは十分なはずなのに、なぢぇ・・・?
正解は「純正ホーン」との干渉でした。
当たる部分をダッシュで切り取り、とりあえず乗っけました。
うちの電ノコはとても貧弱なため(FRPのとこでも記載)、切り取るアウトラインに沿ってドリルで穴をあけま
くり、ニッパーでバキバキ切ります。
エアクリの項で、吸気口拡大のためにやった作業と同じことです。
たぶんケチらずに¥5000前後の電ノコ買っておけばあっさり出来るんでしょうね。

まだネット装着していないため、ぱっと見「盗難車・・・?」(byかみさん)
そんな
こんなで
パーツリストで、フォグ取り付け用の部品を洗ってもらいました。
左右で約¥8000になるとのこと(TT)

とりあえず、フォグに関しての手段は
@素直にあきらめる
A社外品を取り付ける
Bパーツを取り寄せて、思い切ってつける
の3個しかないわけですが、検討中です。

濃厚なのはAの社外フォグ導入ですね・・・コスト的にも。
その後
2006/1/3現在
とりあえず、バンパーにコンパウンドを掛け、その上から「ウレタンクリヤー(soft99製)」を吹きました。
普通のクリヤの場合ぎらつきがきつかったんですが、まぁいい感じかなと。

ただ、フォグ部はまだそのままですので、ここを含めて少し思案中です。

部屋に転がったままのノーマル純正バンパー眺めてると、大改修したい衝動に駆られます・・・
春先まで手元にあったら思い切った大改修をする可能盛大です(笑)

フォグ部下の吸気口用ダクト(仮)部は周囲の出来上がりがいまいちだったため、再度パテ盛りしました。
2006/1/28現在 ノーマルバンパー及び無限グリルは、それぞれ別々の方の下に嫁入りしました。

社外フォグをナンバー両脇部奥に装着しました♪
装着レポートはこちら
2006/3/5現在 フォグ装着部を穴あけ加工しました。
きちんと切り口を形成できていないため、ネットは仮止め状態です(^^;;
いやいや、グラインダがあると切るの楽です・・・が、油断してると当たり一面傷だらけっすね・・・・

加えて「モデューロ・エアロバンパーのもうちょっとエアロチック化構想」(笑)が、進行します。
第一弾として、エアアウトレットダクト加工に手をつけました♪
無限バンパーに開いてるような穴です。
ダクトが完成するまでただの穴あき状態です(^^;;
さてさて、どうなることやら・・・・

経過報告は「カスタマイズメニュー」の「FRP DIY」コーナーで♪

2006/3/5追加